店主作、醤油樽テーブルが完成した模様です(^^)
三個のテーブルを合体させると、一個の大テーブルになるように造ってあります。 かなり重たいので、動かすのはちょっと大変ですけど、このどっしり感がいいんです(^^) 使われなくなった醤油樽が生まれ変わり、今度はテーブルとして年月を重ね、良さが増していきます。 古いものって素敵ですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2009-08-31 21:10
| ボス爺様
ボスがいなくなって、今朝はじめて、彼が夢の中に登場した。
夢の中のボスは、相変わらず愛くるしく、ゴロゴロを布団の上を転がったり、 スリスリしてくる可愛いボスだった。 夢の中で友達が、思い出だよって、ボスの写真をくれた。 その写真のボスは何かを言いたげな目をしてこちらを見ていた。 その写真を見ながら、友達が悲しいね、って、言った。 そしたら、その後、写真のボスが私に語りかけてきた。 失うって悲しいね。 何で悲しいのかな。 人の命も動物の命も、みんな命の重さは同じだから。 魂の重さは一緒だから。 だから、辛いんじゃない?。 でもわかってるでしょ? たとえ形は存在しなくても、いつも一緒にいることを。 ありがとうだよ。 短いボスとの対話。 そして、涙で目が覚めて、あ〜夢だったんだな、と。 多分これって、ボスからのメッセージだったんだなあ、っとボーとした頭で考え、 忘れる前に、大急ぎで覚えていることを書き出した。 店主に話すと、「良かったね、きっとこれからもボスが色々教えてくれるよ、 耳を澄ませば、ボスとの対話は続くと思うよ」って。 私もそんな気がする。 この地球上から全ての争いや殺戮がなくなり、平和で全ての万物が共存できる地球になりますように。 みんな仲良し(^^)大好きな写真。 ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2008-07-18 08:00
| ボス爺様
まだまだ、時折、思い出がよぎると涙腺が緩んでしまうこともありますが、でももう大丈夫です。
ホント、ボスくんはとっても幸せだったと思います。 そして、私も私達家族もとってもとっても幸せでした。 この数日で、多くの友人がボスに会いに来てくれました。 メールでも、たくさんの人がボスの思い出を語り、そして、ボスのお陰で犬が好きになった、とまで言ってくれる人もいます。 嬉しい限りです。 今日は、ボスの最後の武勇伝を書かせて下さい。 ボスが具合が悪くなった時、店主はちょうど旅行中でした。 28日の帰宅予定。 26日の夜から突然具合が悪くなりました。 28日はお昼過ぎから、随分と衰弱が激しくなり、水を飲んでも嘔吐を繰り返すほどのギリギリの状態でした。 そして、やっと暗くなってから、店主の車が敷地内に入って来ると、それまで無反応だったのに、微妙に首を上げる仕草を。 そして、店主がボスのところまで来て触ると、ちゃんと起きようとして、クンクンと臭いを嗅ぎ、確認し終ると安心してまた眠りについたのでした。 それから、交代で看病し、数時間後、容態が急変し何回か発作を繰り返した後、ついに翌朝2時、安らかに旅立ったのでした。 そう、ボスはちゃんと店主が旅行から戻って来た日に、店主と会ってから、旅立ったのです。 勿論店主に会いたくて、そして直接お別れの挨拶もあったでしょう。 でも、それと同時にボスのことだから、私を一人にしたままでは逝けない、って思ったんではないかなあって。 それで随分と頑張ってくれていた気がします。 あの時、私自身考えても、もし一人の時に逝かれていたら、もっと辛くて寂しかったことと思います。 それと、ボスは私が心の準備が出来るまで待っていてくれた気がします。 16年と4ヶ月、ずっと一緒にいました。 ボスは私がサンデイエゴに居る時に飼い始めたワン子でした。 その後、日本に帰って来るときも一緒。 どこに行くにも一緒。いつも一緒でした。 それだけに、私のボスへの思いと執着は非常に強かったです。 ボスはその事をとてもよくわかり、そして、とても心配していたと思います。 今回瞑想に行き学んだ、物事は全て「無常」である。 すべてのものは移り変わることを、「生があれば死」も必ず訪れる。 苦しみを生み出す素の執着を手放すこと。 自分を見つめて生きることを、少しだけ学んだ私を確認して、やっとボロボロになった鎧から抜け出せたんだと思います。 10キロあった体重が6キロになり、目も見えない。 ホネホネ、ヨロヨロになった状態でも、いつも私と共にいてくれました。 考えてみれば、随分としんどかったと思います。 それでも私の準備が出来るまで、ず〜っと気長に付き合ってくれていたんだなあ、って。 最後の三度目の発作がおきた時、「ありがとう、もう大丈夫だから、安心して逝っていいよ」って抱きしめながら伝えると、心臓がゆっくりとした動きに変わり、そして、とうとう動きを止めました。 その時スーって魂だけが抜け出て逝ったのが分かりました。 そう、ボスは最後の最後まで、最高にかっこいいジェントルワン子だったのです。 たくさんの人に愛し愛されて、最高のワン子でした。 実は今日、ボス君とプーさんとサゴさんと店主とみんなで、静岡の葬儀場に行ってきました。 プーさんのお母さんも、友達のワン子もお世話になった霊園に。 今頃、天国で、プーさんお母さんや友達ワン子達と共に、軽々した身体で、目も見えて、スーパーダッシュでそこら中走りまわっているんではないでしょうかね。 文章にすると、涙が止まらなくて、書けなかった数日ですが、今日は泣かずに書けたので、もう大丈夫です(^^) また、ボス君武勇伝、思い出したら、書きますね。 ただ、しばらくは、ゆっくりペースでブログやっていこうかな〜って思っています(^v^) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2008-07-02 01:46
| ボス爺様
皆さん、優しくて暖かい心をありがとう。
多くの励ましとボスくんへの「ありがとう」をいただきました。 ボスくんの若かりし頃の姿です。 ボールが大好き、サッカー犬。 いつも明るく、元気一杯でした。 ホント、可愛くって、賢いワン子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2008-06-30 18:01
| ボス爺様
ボスくん、永眠しました。
16歳と4ヶ月と7日。 まるで眠っているようです。 突然襲って来た嵐のようです。 気持ちの整理がつくまで、しばらくお休みします。 ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2008-06-27 15:42
| ボス爺様
来月16歳のお誕生日を迎えるお爺ちゃんボストンテリアのボスくん。
平均寿命10〜13歳くらいのボストンテリアという犬種で16歳はかなりの御長寿だと思います。 動物病院でも検診の度に「すごいね〜、頑張ってるね〜」て褒められます。 でも最近ちょっとお年寄りモードに。 歯も随分なくなってきてしまい、大好きだったカミカミ棒などは一生懸命噛んでも、なかなか噛みきれず、途中で止めてしまったりして。 最近食事の時などはこんな感じで、しばらく寝たまま食べてたりしています。 途中で起き上がって食べるのですが、どうやら前の手で踏ん張る力があまりなくなってきているようで、両手がどんどん滑って開いていってしまうので結局寝てしまう感じに、、、 でもまだまだ食欲バリバリ、手作りマクロフード(と言っても日替わり野菜のおじやです)や玄米が大好き。 食べて飲んで、散歩して、いっぱいいっぱい寝てもらって、更に我々に笑いや喜びを提供し続けてくれることでしょう(^^) ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2008-01-07 10:59
| ボス爺様
ここのところめっきり寒くなってきました。
寒くなれば血液を濃くする働きとして、トイレが近くなるのは人間も犬も同じ。 特にボス爺様は現在トイレがとっても近いです。 ですから夜寝る時だけは犬用のオムツをして寝てもらいます。 でも最近朝起きてくると何故か必ずといっていいほどオムツが外れているのです(><) 外れていると言うことは、お漏らしをする、またはしている可能性が99.9999...% 今回は3日連続でカーペットの上!!! 外れちゃったらオムツの意味ないよ〜っと思いつつもお掃除お掃除。 3日連続でカーペットを洗うのは洗濯機に申し訳なかったです。 ガムテープで小さくしてみたり、オムツの上にパンツはかせたり、、、色々工夫してるのですが、外れちゃうんですよね〜、何故か、、、、、 体のサイズから考えるとMサイズなのですが、ウエストだけとってもとっても痩せてしまっているので、ウエストだけはSサイズ。 でも、Sサイズのオムツをすると、肝腎なものが隠れなかったり、、、、、、、 誰かいい方法しっている方いませんか〜? ちなみに、ボス爺がお漏らししちゃうと、一番大慌てしたり、困って言いつけにくるのはプーさんです(^^) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2007-12-01 11:11
| ボス爺様
今日も朝から気持ち良いお天気。
風はひんやり、でもお日様はぽかぽか。 寒くなってきてからのお楽しみの一つは「日向ぼっこ」(^^) 今日みたいな日に、日だまりでのんびり、ついつい「うとうと〜」って、気持ちがいいですよね。 日向ぼっこが好きなのは我々だけでなく、ボス爺様も昔から日向ぼっこが大好き。 昔、目が見えなくなる前までは、一人で縁側に行ってはゴロンって寝転がっていたものです。 現在は私が日向まで連れて行ってあげると、そこでグウ〜グウ〜寝ています。 対照的にプーさんが日向ぼっこしているのは見た事がありません。 ボス爺様が日向ぼっこしている間でもプーさんは冷たい所を探して、こうやって「日陰ぼっこ」?!?!しています。 薪ストーブにはあたりに行くのに、日向ぼっこはしないんですよね、何でかな〜? ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2007-10-29 10:49
| ボス爺様
以前も書きましたが、プーさんはボス爺様が大好き。
小さい頃から何でもボス爺の真似っこ。 薪ストーブが我が家にくる前は、ボスがコタツの中に入って暖まっているのを見て、プーも入ろうとして大変。 プーが入ってしまったら、コタツの中は足を入れる隙間も無い状態に、勿論誰も入れない。 無理矢理引きずり出そうとすると、抵抗する始末(><) 「ボス爺はいいのに、何で私はダメなのよ〜」って感じでした。 私的には、ボス爺を見て育ったプーさんは、自分の体の大きさを、時々、ボストンテリアのボス爺と同じだと考えている節があるように思います。 無理だろうと思われる狭い隙間にグイグイ入ってきたり、無理矢理寝ようとしたり、、、、たぶん、、、 こうやってボス爺が寝ているとプーも来て、不思議と同じ格好で寝たりするんですよね〜。 ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2007-10-21 07:41
| ボス爺様
今日は久しぶりの雨。涼しいです。
本日8月31日は「831ヤサイ」の日、ベジタブルデーらしいです。 マクロビアンになる以前の我々、お肉大大大〜好き星人(^o^) 正直、動物性食品無しの生活なんて考えられな〜い(> <)ベジタリアンなんて、マクロビアンなんて〜って感じでした。 でも今はと言うと、玄米&野菜中心の穀菜食生活。 変われば変わるものですね〜って自分達でも驚きです。 この食生活で、仕事をし、サーフィンもし、山や畑仕事もしても全然大丈夫〜(^^)元気もりもり。 「お肉とか食べなくて大丈夫〜?」ってよく聞かれますが、以前より体力ついたんじゃないですかね〜。 穀菜食の勉強会に行って以前言われたこと「病気や怪我は神様からのお手紙、無視したり怒ったりするか、逆にありがたく思うか、によってこれからが変わってくる。治したかったら『食い改める』ことが必要」って。 そう「食い改める」以前は、偏頭痛、肩こり、腰痛、手のしびれ、むくみ、口内炎、肌荒れ、イライラetc、、、日常生活に支障をきたさない程度に慢性的にじんわりと病んでいました(><) 今は?上の症状からほとんど全て解放されて、身も心も軽くなった感じです。 肉食星人を止めると闘争心が減少するようで、怒りとかムカつきとかが減り、平均して穏やか〜な精神状態にもなります、これホント(^^)草食動物って感じですかね。 人間もワン子も生きている限り年をとりますからね〜。 だったら出来るだけ健康で楽しく生きていきた〜い!、その為に自分が出来る事、「食い改め」てみました(^^) 可愛いい写真が出て来たので載せちゃいます。みんな年とるんですよね〜。 3ヶ月だった頃のボス爺 ![]() 現在15歳と6ヶ月のボス爺(飼い主的には今も充分可愛いですよ〜) ![]() ■
[PR]
▲
by teuchisobaya
| 2007-08-31 09:02
| ボス爺様
|
![]() by teuchisobaya カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
.Animal Prtotection
.Dog Life Saving .『ちょっと』イナカに泊まろう! .AL+Vi+TiのWanWanLife .ずっとうちの子 .幸せがなくならないように・・・ .カーラ・メーラ・アーニャといっしょ! .一慧のクッキング .舎爐夢(しゃろむ)ヒュッテ . 日本ヴィパッサナー協会 . 引き寄せの法則公式ブログ .アトリエ森のきのみmaple .パサージュ鷹匠 .Zentra Yoga .ロコマニ .Dreaming Big in Japan .Dream Seed Farms .地給知足がおもしろい! .いしがまや .月と穀菜食の庭 .気の向くままに天然暮らし .インド占星術研究日記 .BLUETAIL HAPPINESS .写真日和 .森のおくりもの .DK Designs .DK DesignsBlog .YOSHI's HOME PAGE .いつくしみ屋 .Healing Dragon .meknohveメノーブ .鷹匠つむらや .Jimmy-2nd booth .Pont du Gard .たに農園 .たおうたお会 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||